blog たつのおとしご通信

【櫻川】夏祭り(昼食)
夏祭りでは普段とちょっと違った食事を召し上がっていただきます。
このメニューは龍岡会各施設の栄養部で考案するので施設によって
メニューが違います。

櫻川の夏祭りメニューは夏野菜カレーです。
彩豊かな夏野菜がゴロゴロ入ったカレーは見た目にも夏らしくて
ゲストの皆様にも好評でした。

昼食のメニューだけでなく、おやつも各施設で違っています。
櫻川では夏祭りを意識して駄菓子のおやつにしました。
こららも「たまにはこういうおやつもいいわね」と好評でした。
【櫻川】夏のキーワードメドレー
夏本番の暑さとなった今月の音楽は、夏にまつわるキーワードをあげながら、思い出と共に歌唱を楽しみました。

まずは皆様お馴染みの『憧れのハワイ航路』を旅行気分で歌唱。
同曲の歌詞に出てくる「真赤」つながりで、2曲目は美空ひばりの『真赤な太陽』を。
美空ひばりが履いていたミニスカートの話題になると「私も履いてた」と若かりしころを懐かしむ方もいました。

3曲目は歌詞に「太陽」が出てくる『下町の太陽』を歌唱。
歌詞に登場する縁日にちなみ、屋台の好きな食べ物を伺うと「焼きそば」「すもも飴」「わたあめ」など、昔行ったお祭を思い浮かべながら会話を弾ませていました。

また、お祭りにちなみ、櫻川で行われる盆踊り大会の練習も兼ねて『東京音頭』を踊るなど、お祭り気分を味わえる楽しい活動となりました。
【櫻川】飾りつくり(西瓜)
7月の飾りつくりは、夏の食べ物といえばこれ!の「西瓜」です。
西瓜には黄色と赤色があるので、色はゲストの皆さんに選んでいただきました。

西瓜といえば種がありますが、種はクレヨンでつけてもらいました。
たくさん種を描いている方がいて、ほかのゲストから「種多すぎだよ」
「食べづらいよ」などどいう声が聞かれ、和気あいあいとした中で
作成できました。

出来上がった西瓜をみて、皆さん一言「西瓜たべたーい」でした。

【櫻川】折り紙(金魚鉢)
暑い夏なので、涼しげな金魚と金魚鉢を作りました。

金魚は折り紙で、金魚鉢はクレヨンで水草などを書いてもらったあと
はじき絵の手法で上から絵具を塗っていただきました。

金魚の色もゲストの皆さんに選んでいただきました。
出来上がった金魚をみては、かわいいわねと皆さん口々
におっしゃっていました。

涼しげな金魚鉢をみて、少しでも涼しく感じていただけたら
と思います。
【櫻川】太鼓で自己紹介
今回は音楽療法士と初対面の方が多かったことから、活動の初めに自己紹介の時間を設けました。

太鼓をたたきながら自分の名前をリズミカルに紹介するというユニークな方法です。

人それぞれのリズムで名前を表現できることがこの方法の面白いところです。

太鼓を鳴らした後に名前を言う方もいれば、太鼓のリズムにあわせて名前を言う方も。

中には、名前を言わず、太鼓の音だけで名前を伝える方もいるなど、さまざまな表現方法が生まれていました。

皆様お互いのあいさつを楽しく聞きながら、和やかな雰囲気で活動を楽しまれていました。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー