blog たつのおとしご通信

【櫻川】隅田川花火大会
櫻川老健は隅田川沿いに位置しています。
毎年7月の最後の土曜日には日本三大花火大会の一つである
隅田川花火大会が行われます。
この花火大会は二か所で行われていますが、第一会場は
施設のすぐそばになります。

施設内4階以上では居室やエレベーターホールから花火を
見る事ができますが、下層階のゲストは見えないので6階にご案内しています。

音と空気を体感したい方は、外のテラスを選ばれ、エアコンの
効いたところで快適に見学したい方はリハビリルームやエレベーターホールで
見物されていました。

普段早く寝られる方もこの日ばかりは寝ていられないとばかりに
起きていました。

とてもよいロケーションなので、来年はゲストとご家族の皆さんで見学できるようにできればいいなと思っています。またその時にはご案内させていただきます。
【浅草】画材体験会・パステル(アート部)
タイトル『画材体験(パステル)』
みなさん こんにちは浅草アート部です。
7月の美術活動をご紹介致します。

今回はパステルの画材体験を行いました。
パステルとはチョークに似た棒状の絵の具です。
紙の上に網を置き、パステルをこすり粉末にします。その後、手やコットンで粉末をこすりつけ色をのせます。
色がついた後は何に見えるか想像を膨らませました。「花火」「桃」「ひよこ」など思い思いのかたちが生まれました。
皆様初体験の画材に少しドキドキされていたご様子でしたが、終わった後は安堵したような笑顔が伺えました。
皆様完成した作品をご家族に見せることを楽しみに持ち帰られました。
【櫻川】飾りつくり(すいか)
今月の飾りつくりでは西瓜を作りました。

西瓜の表面の柄を折り紙をちぎって作り、あとは白と赤、もしくは黄色
の円形を貼り付け、種をクレヨンで書いて出来上がりです。

工程は色々ありますが、認知症のゲストの方もたくさん参加してくれて
出来上がった作品をみてとても満足されていました。

立体作品なので、見る角度によっては西瓜の皮しか見えず、
反対側からは西瓜の断面しか見えないので鑑賞する面白味も
あります。

たくさんのゲストに参加していただいたので、西瓜が豊作でした。
【神石】縁日(盆踊り)
神石縁日、午後のプログラムはお神輿と盆踊りになります。

盆踊りはボランティアさんにお越しいただき、皆様がよくご存知の
「炭坑節」「東京音頭」などをゲストと一緒に踊りました。

ゲストの中には炭坑節や東京音頭の振り付けを
完璧に覚えられている方もおりました。

その他、花笠音頭なども披露してくださりゲスト数名に
鈴のついた花笠を持っていただき、曲のリズムに合わせて
花笠を振っていただきました。

どのゲストも盆踊りの曲に合わせて手を動かしたりして楽しまれておりました。
楽しまれているゲストのご様子を見て職員もまた笑顔です。

最後はゲストのご健康とご多幸をお祈りして一本締めで縁日を締めました。

ご参加いただいたゲストの皆様ありがとうございました。


【神石】縁日(ゲーム)
本日神石老健では縁日を行いました。

午前中のプログラムはゲームです。
縁日と言って、思い浮かぶのは「ヨーヨーすくい」「射的」など
ではないでしょうか?
今回は用意したのは「射的」です。

3発球を打って、例えばイカ焼きに命中したら30点といった具合で
点数をつけていきました。
皆さん、なかなか慎重に高得点のものを狙っていて、その姿は
さながらスナイパーのようでした。

全員終わった時点で最高点を獲得したゲストの発表です。
後日優勝者には賞状が届きますのでお楽しみにしていて
ください。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー