blog たつのおとしご通信
【龍岡】縁日(3)
2024.8.3 カテゴリー:龍岡老健

龍岡縁日、三枚目のお写真は和太鼓演奏会の1コマです。
コロナ禍の前は毎年、夏とお正月に「天馬」の皆様が来所され、
和太鼓をご披露いただいていました。
しばらく中止となっていましたが、今年の夏から龍岡会の一部施設では
お受入れが再開しました。
長く施設を利用されている方は、「久しぶりね」と喜ばれていました。
また、初めて天馬さんを見るゲストからは、「施設の中でもこんな楽しみが
あって嬉しい」とのお言葉をいただきました。
演奏を鑑賞した後は、太鼓に触らせてもらいました。
中には経験があるのか、堂に入った姿を披露してくれるゲストもいました。
次の大きなイベントは秋の敬老会です。
その日も皆様の元気な姿が拝見できるよう、
職員一同、準備に励んでまいります。
コロナ禍の前は毎年、夏とお正月に「天馬」の皆様が来所され、
和太鼓をご披露いただいていました。
しばらく中止となっていましたが、今年の夏から龍岡会の一部施設では
お受入れが再開しました。
長く施設を利用されている方は、「久しぶりね」と喜ばれていました。
また、初めて天馬さんを見るゲストからは、「施設の中でもこんな楽しみが
あって嬉しい」とのお言葉をいただきました。
演奏を鑑賞した後は、太鼓に触らせてもらいました。
中には経験があるのか、堂に入った姿を披露してくれるゲストもいました。
次の大きなイベントは秋の敬老会です。
その日も皆様の元気な姿が拝見できるよう、
職員一同、準備に励んでまいります。
【龍岡】縁日(2)
2024.8.3 カテゴリー:龍岡老健

龍岡縁日、二枚目のお写真は昼食の様子です。
この日は縁日にちなんで夏らしい和食メニューとなりました。
メニューは以下の通り。
・あなごちらし
・そうめん汁
・赤魚の彩り蒸し
・茄子の胡麻和え
・すいか
どのメニューもご好評のようでしたが、やはりあなごちらしが一番人気のようでした。
また、すいかがいつもより甘く感じたと仰る方もいました。
この日は縁日にちなんで夏らしい和食メニューとなりました。
メニューは以下の通り。
・あなごちらし
・そうめん汁
・赤魚の彩り蒸し
・茄子の胡麻和え
・すいか
どのメニューもご好評のようでしたが、やはりあなごちらしが一番人気のようでした。
また、すいかがいつもより甘く感じたと仰る方もいました。
【龍岡】縁日(1)
2024.8.3 カテゴリー:龍岡老健

文京区の龍岡老健では8月3日に縁日を実施しました。
今年も感染症に注意しながらの実施となりましたが、
特別な日ということで普段と違った1日を楽しんでいただきました。
こちらの写真は午前中に行った記念撮影でのものです。
ゲスト作品であるひまわりを背景に、すてきな笑顔を見せていただきました。
とても夏らしい1枚ですね。
今年も感染症に注意しながらの実施となりましたが、
特別な日ということで普段と違った1日を楽しんでいただきました。
こちらの写真は午前中に行った記念撮影でのものです。
ゲスト作品であるひまわりを背景に、すてきな笑顔を見せていただきました。
とても夏らしい1枚ですね。
【龍岡】4階フロアレク
2024.7.30 カテゴリー:龍岡老健

オリンピックが盛り上がる中、龍岡の4階ではボールを使ったゲームを行いました。
ルールはとても簡単で、カラーボールを的に向かって転がすというものです。
応援の方も含めて7名のゲストで実施しました。
軽いボールを使っているので、腕に力が入らない方でも挑戦することができます。
最初は10点の方が3名で並びました。
そのため、決勝戦を行ったところ、ある女性ゲストが30点の好成績で優勝をしました。
オリンピックになぞらえて4年後に向けての意気込みを伺うと、
「もっとスピードを出して、安定して投げられるようにしたい」とのことでした。
4年後の活躍も期待していますね!
ルールはとても簡単で、カラーボールを的に向かって転がすというものです。
応援の方も含めて7名のゲストで実施しました。
軽いボールを使っているので、腕に力が入らない方でも挑戦することができます。
最初は10点の方が3名で並びました。
そのため、決勝戦を行ったところ、ある女性ゲストが30点の好成績で優勝をしました。
オリンピックになぞらえて4年後に向けての意気込みを伺うと、
「もっとスピードを出して、安定して投げられるようにしたい」とのことでした。
4年後の活躍も期待していますね!
【千壽】音楽でフランス旅行(アート部)
2024.7.29 カテゴリー:千壽老健

皆さまこんにちは。千壽老健アート部音楽スタッフです。
日本中でオリンピックの応援に盛り上がっていますね。今年はパリでの開催、ということで音楽プログラムでもフランスにちなんだ楽曲で現地を訪れている気分を味わっていただきました。
フランスの作曲家サティの『Je Te Vuex(ジュ・トゥ・ヴ)』は鍵盤ハーモニカとピアノでお届けしました。ちなみに題名は『お前が欲しい』、『あなたが大好き』など様々な日本語訳があります。このことをゲストに紹介すると、「わぁ」、「ええ~」と照れているような歓声が上がっていました。「はじめて聴く」というゲストも多く、集中して音色に耳を傾けているようでした。
他にも『オー・シャンゼリゼ』、『クラリネットをこわしちゃった』などフランス民謡やシャンソンを使って楽器活動を行いました。皆さん口ずさみながら、リズミカルに楽器を演奏されていました。
日本中でオリンピックの応援に盛り上がっていますね。今年はパリでの開催、ということで音楽プログラムでもフランスにちなんだ楽曲で現地を訪れている気分を味わっていただきました。
フランスの作曲家サティの『Je Te Vuex(ジュ・トゥ・ヴ)』は鍵盤ハーモニカとピアノでお届けしました。ちなみに題名は『お前が欲しい』、『あなたが大好き』など様々な日本語訳があります。このことをゲストに紹介すると、「わぁ」、「ええ~」と照れているような歓声が上がっていました。「はじめて聴く」というゲストも多く、集中して音色に耳を傾けているようでした。
他にも『オー・シャンゼリゼ』、『クラリネットをこわしちゃった』などフランス民謡やシャンソンを使って楽器活動を行いました。皆さん口ずさみながら、リズミカルに楽器を演奏されていました。