blog たつのおとしご通信

【千壽】敬老会②
お昼のお食事は通常のお食事とは異なり
敬老会にあわせたお祝い御膳となります。

千壽老健のメニューをご紹介します。

【千壽老健敬老会メニュー】
・赤飯
・すまし汁
・天ぷら盛り合わせ
(海老/しめじ/ししとう/茄子)
・南瓜そぼろ煮
・フルーツ寒天

ゲストからは「天ぷらが美味しいわ」「赤飯が食べられてよかったわ」
という嬉しいお声が聞かれました。
【千壽】敬老会①
9月15日(日)千壽老健では敬老会を実施しました。

午前中の出し物は○×クイズです。
ゲストには○×の札を持っていただき
司会のスタッフの出題に合わせて各札を挙げていただきました。

クイズではさまざまな難易度の問題が出題されました。
たとえば「1円玉を作るのに1円以上のお金がかかるか」
「日本で一番面積が大きい県は岩手県か」
などといった問題が出題されました。

ゲストも「この問題難しいわ」「答えは○かしら」など
迷われながらも楽しまれていたご様子でした。

クイズのあとはゲストもお楽しみの敬老会御膳です。
【櫻川】敬老会➁
ご長寿表彰の後は出し物です。

水戸黄門様と、お付き者に扮した職員が、全国行脚するには
足腰が丈夫でないといけないという話から、ゲストの方には
その場で足踏み、黄門様は階段昇降をするというなんとも
シュールなネタを行いました。
黄門様、全部で3回行いましたので、終わったころにはヘロヘロに
なっていました。

続いては、ゲストの方になじみのある、「お祭りマンボ」の曲に合わせて
リズム体操を行いました。
こちらは歌を歌うかた、体も一緒に動かして下さる方など
思い思いに楽しんでいただきました。

その後は今年米寿を迎えられる方の生まれた年に流行っていた曲
をみんなで合唱しました。


【櫻川】敬老会①
9月といえば色々行事がありますが、介護施設ではどこでも
敬老会のシーズンです。

ここ櫻川でもトップバッターで敬老会を行いました。
今年は縁日に続き、2フロア合同で午前と午後に分かれて敬老会を
行ないました。

まず午前中は2階と5階のゲスト、午後は1階と4階のゲストで
最後に通所ゲストという順番でした。

まずはご長寿表彰です。
各フロアの米寿、白寿、100歳越えの方を表彰しました。

ミニ色紙にチェキで撮ったポラロイド写真を貼ったのですが、
この写真皆さんにアイドルポーズをお願いしてしまいました。
本当に皆さん、アイドルのようなかわいらしい写真が撮れて
ここでお見せしたいくらいです。

今年の最高齢は数えで101歳です。
まだまだお元気ですので、来年も一緒にお祝いできるといいですね。
【櫻川】敬老会③
最後は、全部署からゲストに向けたビデオメッセージ動画を
流しました。

最初は去年から今年にかけて季節折々に撮っていた動画を
中心に、最後は職員からのメッセージを編集して5分のビデオメッセージ
を作成しました。

皆さん真剣にみてくださり、職員からのメッセージには拍手まで
くださいました。

ゲストの皆さん本当に敬老の日おめでとうございます。
また、これからもいっぱい想い出を一緒に作っていきましょうね。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー