blog たつのおとしご通信

【櫻川】昼食会(おでん)
寒い冬には温かいものが食べたくなります。
そんな1月の昼食会はおでんをご用意しました。

ゲストの中には数か月前から「おでんが食べたい」とリクエスト
していた方もいらっしゃいました。
男性の方は、「おでんにはやっぱりアルコールだよ」とおっしゃる方も
いましたが、残念ながらアルコールはお預けでした。

お品書きとして
はんぺん・つみれ・大根・昆布・さつま揚げ・ボール
飛竜頭・うずら卵・ちくわ・ちくわぶ
をご用意しました。

皆さん、本当にたくさん召し上がっていただけました。
いつもあまり召し上がらない方も2回もおかわりされたりと
周りのスタッフもびっくりするぐらいでした。
大きな鍋(土鍋と普通の鍋)2つに用意したおでんはほぼ
10名のゲストの皆さんで食べつくした感じでした。

朝から仕込みをした甲斐がありました。
また来月楽しみにしてください。
【櫻川】懐かしのテレビ・映画音楽(アート部)
1月の音楽活動では、1960年代を中心に流行したテレビ番組や映画の楽曲をお届けしました。

ザ・ピーナッツが出演していた『シャボン玉ホリデー』のオープニング曲から、『8時だョ!全員集合』でドリフターズが歌っていた「ドリフのズンドコ節」は、皆様自然と口ずさめるほどに聴きなじみのある曲のようでした。

ドリフターズのメンバーには誰がいたでしょうか?と伺うと、「いかりや長介」「高木ブー」など、口々にメンバーの名前を思い出し、答えてくださいました。

特に、加山雄三の映画『エレキの若大将』の主題歌である「君といつまでも」は、さながら若大将の雰囲気で気持ちよく歌い上げる皆様の姿が印象的でした。


【櫻川】新春イベント(初詣)
本日は施設内で初詣を行いました。

櫻川介護神社の出張お詣りサービスです。
巫女に扮した職員と一緒に移動神社で各フロアを回りました。
ゲストの皆さまは時には笑いながら、時には真剣に今年の
お願い事をしておりました。

お詣りをした後は、今年の運試しの御神籤です。
こちら凶もありますし、大吉ばかりではありませんが、なんと
今日、凶を引いた方はおひとりだけでした。
これはある意味とてもラッキーな方ですね。
凶を引いた方には厄除けの蛇のお守りを差し上げました。

なかなか外の神社にお参りに行けませんので、このような形でも
お詣りを行いました。

巳年は古来より再生と変革を象徴していたようです。心身ともに生まれ変わり新しい自分に出会える年になるようです。

皆様にとって今年一年すべてがよい方向に向かいますように
お祈りしています。
【櫻川】飾りつくり(だるま)
新年あけましておめでとうございます。

巷ではかなり感染症が流行っていますが、龍岡会の各施設も
同様に感染症が流行ってしまいました。

本来なら12月末に行なっている飾りつくりが感染症対応で
出来なかったため、新年に入ってからの作成となりました。
しかし題材が「だるま」だった為、お正月の雰囲気にあっていて
皆さん楽しんで制作してくださいました。

普段このような活動に参加されない方も興味を示してくださいました。

パーツはこちらで用意しましたが、眉の位置や、目の位置、
そして髭の位置によって一つとしておなじ表情のだるまは
出来ません。
「私下手だから恥ずかしい」とおっしゃる方もかなりいましたが
どれも可愛く個性的に出来ていると思います。
現在エレベーター間にこちらは展示しています。
面会が再開した折には、是非こちらを見てください。
【櫻川】昼食会(海鮮丼ふたたび)
海鮮丼はいつでも大人気です。
今日の昼食会は10月に開催した時、あまりに希望者が多かったので
その時選に漏れた方の為にリベンジ海鮮丼でした。
今回もまたかなりの申し込みの方がいらっしゃって、やはり
やむなく選に漏れてしまうかたがいました。

見事当選された方は、お好きな海鮮丼を事前に注文され
皆さん残さず完食されていました。
海鮮丼は生ものなので、暑い時期や、感染症が流行っている
時は避けて企画しています。
次に開催するのは暑くなる前にもう一度企画できるかなと
思っております。

さて、最近かなり寒くなってきているので、次回1月の昼食会は
おでんの昼食会です。
また当日の様子はこちらでレポートします。
1 2
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー