blog たつのおとしご通信
【龍岡】通所ゲスト作品
2025.2.22 カテゴリー:龍岡老健

2月22日は「猫の日」だそうです。
それにちなんだゲスト作品をご紹介します。
1階の通所スペースにたくさんの水仙が飾られている一角があります。
こちらの花は通所ゲストが一つ一つ丁寧に作ったものです。
最近、こちらに猫ちゃんがやってきました。
猫は全部で三匹おり、みんな毛並みが違っています。
もしかしたらゲストの飼い猫がモデルかもしれません。
それにちなんだゲスト作品をご紹介します。
1階の通所スペースにたくさんの水仙が飾られている一角があります。
こちらの花は通所ゲストが一つ一つ丁寧に作ったものです。
最近、こちらに猫ちゃんがやってきました。
猫は全部で三匹おり、みんな毛並みが違っています。
もしかしたらゲストの飼い猫がモデルかもしれません。
【龍岡】バレンタインカードづくり (アート部)
2025.2.10 カテゴリー:龍岡老健
加工済.jpg)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は龍岡で行った美術プログラムのご紹介です。
2月ということでハートのパーツを沢山使い、バレンタインカードを制作しました。
ハートの花束をイメージしてほしい、というスタッフの依頼に「かわいい~」「お母さん(奥様)にあげなきゃ」と、
皆さま楽しそうにパーツを吟味され、カラフルで個性豊かな作品が生まれていました。
写真のゲストはハートを重ねたり色を変えたりこだわって黙々と制作されており、完成した際にはとても達成感のある表情をされていました。
金色の使い方がとても素敵なカードになっていますね。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
今回は龍岡で行った美術プログラムのご紹介です。
2月ということでハートのパーツを沢山使い、バレンタインカードを制作しました。
ハートの花束をイメージしてほしい、というスタッフの依頼に「かわいい~」「お母さん(奥様)にあげなきゃ」と、
皆さま楽しそうにパーツを吟味され、カラフルで個性豊かな作品が生まれていました。
写真のゲストはハートを重ねたり色を変えたりこだわって黙々と制作されており、完成した際にはとても達成感のある表情をされていました。
金色の使い方がとても素敵なカードになっていますね。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【龍岡】1月美術活動の様子(アート部)
2025.1.29 カテゴリー:龍岡老健
.jpg)
1月の美術活動では、寒さが続く冬にほっこり暖かくなるような作品をゲストの皆様と制作いたしました。
円形の土台に放射線状に糸が通っており、そこに毛糸を交互に通すと、コースターのような丸くてふわふわな飾りが完成します。参加された方によっては「私はピンクのふわふわ!動物触っているときみたいでいい!」と仰る方や「私は青としろにしようかしら?」と配色に悩み、糸を通す際も「最後が難しい!」と苦戦しながらも、最後には個性ある暖かい作品が沢山仕上がりました。
完成した作品を見て「飾るのがもったいない!」「売り物になりそう。」などの声が聞かれました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
円形の土台に放射線状に糸が通っており、そこに毛糸を交互に通すと、コースターのような丸くてふわふわな飾りが完成します。参加された方によっては「私はピンクのふわふわ!動物触っているときみたいでいい!」と仰る方や「私は青としろにしようかしら?」と配色に悩み、糸を通す際も「最後が難しい!」と苦戦しながらも、最後には個性ある暖かい作品が沢山仕上がりました。
完成した作品を見て「飾るのがもったいない!」「売り物になりそう。」などの声が聞かれました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【龍岡】1月音楽個別の様子(アート部)
2025.1.28 カテゴリー:龍岡老健
ついこの間まで、ゲストの皆様と『1月1日』を一緒に歌っていたように感じますが、あっという間に1月も終わろうとしています。
今月は個別のご様子をご紹介できたらと思います。
「音楽は好きだけど、お部屋でお休みになることが多くなかなか参加できない・・・。」、「みんなの前で歌うのは苦手なの。」という方にスタッフがお誘いして実施しております。今回の方はフォークソングがお好きとの事で、吉田拓郎の『落陽』『ああ青春』を聴いていただきました。プログラム中はスタッフが手渡した歌詞をじっと見ながら、耳を澄まして集中して聴いていらっしゃいました。以前はよく歌っていた、と活動の中でもお話してくださり「懐かしい。」「いい曲だ。」としみじみ仰られました。
日常の中で、少しでも楽しめる時間を作れるよう、今後も取り組んでまいりたいと思います。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
今月は個別のご様子をご紹介できたらと思います。
「音楽は好きだけど、お部屋でお休みになることが多くなかなか参加できない・・・。」、「みんなの前で歌うのは苦手なの。」という方にスタッフがお誘いして実施しております。今回の方はフォークソングがお好きとの事で、吉田拓郎の『落陽』『ああ青春』を聴いていただきました。プログラム中はスタッフが手渡した歌詞をじっと見ながら、耳を澄まして集中して聴いていらっしゃいました。以前はよく歌っていた、と活動の中でもお話してくださり「懐かしい。」「いい曲だ。」としみじみ仰られました。
日常の中で、少しでも楽しめる時間を作れるよう、今後も取り組んでまいりたいと思います。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【龍岡】喫茶会
2025.1.27 カテゴリー:龍岡老健

新年最初の喫茶会では、季節の和菓子として「練り切り」を提供しました。
喫茶会の日程は1月の間に2日間あります。
1回目ではお正月らしい「煌めく夢」という練りきりを、
2回目は立春の気配がする「梅だより」というものになっています。
それぞれ、参加ゲストからは、「かわいい」
「食べてしまうのがもったいない」などのご感想をいただいています。
食卓でも季節を感じると、なんだか嬉しい気持ちになりますね。
※写真は2回目の提供品です
喫茶会の日程は1月の間に2日間あります。
1回目ではお正月らしい「煌めく夢」という練りきりを、
2回目は立春の気配がする「梅だより」というものになっています。
それぞれ、参加ゲストからは、「かわいい」
「食べてしまうのがもったいない」などのご感想をいただいています。
食卓でも季節を感じると、なんだか嬉しい気持ちになりますね。
※写真は2回目の提供品です