blog たつのおとしご通信
【櫻川】8月の出来事(アート部)
2025.8.9 カテゴリー:櫻川老健

8月の音楽活動では、8月の祝日や出来事にまつわる楽曲をお届けしました。
まず、8月11日の「山の日」にちなんで、『富士山』を歌唱しました。
富士山に登ったことのある方?と伺うと、多くのゲストの手が上がり、頂上まで登ったという方も複数名いらっしゃいました。
また、8月9日の「長崎原爆の日」にちなみ、医師・永井隆の随筆をモチーフとして作詞された『長崎の鐘』を歌唱しました。歌詞の背景をかみしめ、感情のこもった皆様の歌声が印象的でした。
終盤には、お盆の時期ということもあり、皆様それぞれの故郷を思い浮かべながら『ふるさと』を歌唱。
歌唱後は「長崎に住んでいたことがあるから、懐かしくなった」としみじみと仰る方もいました。
8月の様々な出来事をご自身に重ね、思い返しながら音楽を楽しんでいただくことができました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
まず、8月11日の「山の日」にちなんで、『富士山』を歌唱しました。
富士山に登ったことのある方?と伺うと、多くのゲストの手が上がり、頂上まで登ったという方も複数名いらっしゃいました。
また、8月9日の「長崎原爆の日」にちなみ、医師・永井隆の随筆をモチーフとして作詞された『長崎の鐘』を歌唱しました。歌詞の背景をかみしめ、感情のこもった皆様の歌声が印象的でした。
終盤には、お盆の時期ということもあり、皆様それぞれの故郷を思い浮かべながら『ふるさと』を歌唱。
歌唱後は「長崎に住んでいたことがあるから、懐かしくなった」としみじみと仰る方もいました。
8月の様々な出来事をご自身に重ね、思い返しながら音楽を楽しんでいただくことができました。
〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉

