blog たつのおとしご通信

【千壽】リズムでたのしく運動(アート部)
皆様こんにちは。
千壽老健アート部音楽スタッフです。
明日は秋分の日ということで、秋のお彼岸にはかかせない食べ物「おはぎ」をキーワードに脳トレ要素を取り入れた身体活動をおこいました。

「おはぎは何でつくるか?」という話題では「小豆」「粒あん」と即答し、なかには満面の笑みを浮かべる方も。さすが甘いものが大好きなゲストの皆様です。
「おはぎ」「粒あん」という言葉をピックアップしリズムを覚え、身体活動につなげていきます。

「おはぎ」→タン・タン・タン(手拍子)
「粒あん」→タン・タン・タン・タン(足ぶみ)

馴染み深い食べ物(言葉)とリズムを結びつけ覚える、ということもありスムーズに習得されていました。リズムと動作を覚えてきたところで、活動の難易度をレベルアップです。今度はリズム・動作と色を結びつけます。

「おはぎ」→タン・タン・タン(手拍子)=ピンク
「粒あん」→タン・タン・タン・タン(足ぶみ)=水色

習得には少々難しいようでしたが、プログラム後には「楽しかった」とお話され、楽しみながら活動に取り組むことができたようでした。


<龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。>
1
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー