blog たつのおとしご通信
【千壽】昼食会
2024.2.16 カテゴリー:千壽老健

皆様こんにちは
本日千壽老健では昼食会を開催しました。
今回ゲストの皆様に召し上がっていただいたのはピザです。
普段施設では提供されないメニューということもあり、
お申し込みも多く抽選となりました。
当選されたゲストの皆様には2種類の味を楽しむことができる
ハーフ(マルゲリータ)&ハーフ(マヨシュリンプ)の
ピザを召し上がっていただきました。
飲み物もジンジャーエールやオレンジジュース、アップルジュース、
ミックスジュースなどお好きな飲み物を選んでいただきました。
ピザを召し上がったゲストからは「久しぶりにピザを食べたわ」
「どちらの味も美味しいわね」というお声が聞かれました。
久しぶりのピザにどのゲストも大満足のご様子でした。
また来月の昼食会もお楽しみに。
本日千壽老健では昼食会を開催しました。
今回ゲストの皆様に召し上がっていただいたのはピザです。
普段施設では提供されないメニューということもあり、
お申し込みも多く抽選となりました。
当選されたゲストの皆様には2種類の味を楽しむことができる
ハーフ(マルゲリータ)&ハーフ(マヨシュリンプ)の
ピザを召し上がっていただきました。
飲み物もジンジャーエールやオレンジジュース、アップルジュース、
ミックスジュースなどお好きな飲み物を選んでいただきました。
ピザを召し上がったゲストからは「久しぶりにピザを食べたわ」
「どちらの味も美味しいわね」というお声が聞かれました。
久しぶりのピザにどのゲストも大満足のご様子でした。
また来月の昼食会もお楽しみに。
【千壽】節分会
2024.2.3 カテゴリー:千壽老健

皆様こんにちは。
2月3日は節分です。
千壽老健にも赤鬼と青鬼がやってきました。
鬼退治の前に職員がゲスト同士の団結を図るため
掛け声の練習をしました。
「鬼は外」「福は内」と職員の声に続いて
ゲストの気迫溢れる声が聞かれます。
ゲストも鬼退治の準備が整ったところで
獰猛な赤鬼と青鬼が現れました。
鬼が現れるとゲストは鬼をめがけて豆(新聞玉)を投げます。
青鬼は筋骨隆々で強敵と思われましたが、
ゲストの力強い投球で鬼も次第に弱っていきました。
ゲストの活躍により鬼退治大成功しました。
「福は内」のようにゲストの皆様に今年もたくさんの
福が訪れることを願っております。
2月3日は節分です。
千壽老健にも赤鬼と青鬼がやってきました。
鬼退治の前に職員がゲスト同士の団結を図るため
掛け声の練習をしました。
「鬼は外」「福は内」と職員の声に続いて
ゲストの気迫溢れる声が聞かれます。
ゲストも鬼退治の準備が整ったところで
獰猛な赤鬼と青鬼が現れました。
鬼が現れるとゲストは鬼をめがけて豆(新聞玉)を投げます。
青鬼は筋骨隆々で強敵と思われましたが、
ゲストの力強い投球で鬼も次第に弱っていきました。
ゲストの活躍により鬼退治大成功しました。
「福は内」のようにゲストの皆様に今年もたくさんの
福が訪れることを願っております。
【千壽】写真入れづくり
2024.1.26 カテゴリー:千壽老健

先日千壽老健ではホイップデコを使用した
写真入れを制作しました。
はじめにゲストには写真のまわりに飾る
ビーズのパーツやホイップの色を選んでいただきました。
今回ご参加いただいたゲストの中には
「ひ孫が生まれるからひ孫の写真を入れて飾りたい」
と仰っている方もおり、制作に対して気合十分なご様子でした。
パーツやホイップを選ぶ際、「どの色が写真に合うかしら」
「紫のホイップには青のパーツがいいかな」など
悩まれている声が聞かれました。
ホイップの色とビーズのパーツが決まった後は
いよいよホイップ絞りです。
ホイップ絞りは職員も一緒にサポートさせていただきました。
力加減や角度によってホイップの出方が異なるので
ゲストによって様々なホイップの形ができました。
完成した写真入れは、一人ひとりの個性が溢れており
世界に一つだけのオリジナル作品となりました。
ご参加いただいたゲストの皆様、ありがとうございました。
写真入れを制作しました。
はじめにゲストには写真のまわりに飾る
ビーズのパーツやホイップの色を選んでいただきました。
今回ご参加いただいたゲストの中には
「ひ孫が生まれるからひ孫の写真を入れて飾りたい」
と仰っている方もおり、制作に対して気合十分なご様子でした。
パーツやホイップを選ぶ際、「どの色が写真に合うかしら」
「紫のホイップには青のパーツがいいかな」など
悩まれている声が聞かれました。
ホイップの色とビーズのパーツが決まった後は
いよいよホイップ絞りです。
ホイップ絞りは職員も一緒にサポートさせていただきました。
力加減や角度によってホイップの出方が異なるので
ゲストによって様々なホイップの形ができました。
完成した写真入れは、一人ひとりの個性が溢れており
世界に一つだけのオリジナル作品となりました。
ご参加いただいたゲストの皆様、ありがとうございました。
【千壽】昼食会
2024.1.21 カテゴリー:千壽老健

皆様こんにちは。
本日千壽老健では昼食会を行ないました。
今回のメニューは日本ばし大増の
『政宗公御膳』というお弁当です。
伊達政宗にゆかりのある宮城県の食材などが
ふんだんに使用され、彩り豊かなお弁当となっています。
参加ゲストの中には東北出身の方もおり、
お品書きを見ながら「宮城県の名産のずんだが使われているわね」
「懐かしい味を思い出すわ」という声が聞かれました。
おかずの種類も多く、またごはんも白飯とはらこ飯の2種類あり
ゲストも大満足のご様子でした。
次回の昼食会もお楽しみに。
本日千壽老健では昼食会を行ないました。
今回のメニューは日本ばし大増の
『政宗公御膳』というお弁当です。
伊達政宗にゆかりのある宮城県の食材などが
ふんだんに使用され、彩り豊かなお弁当となっています。
参加ゲストの中には東北出身の方もおり、
お品書きを見ながら「宮城県の名産のずんだが使われているわね」
「懐かしい味を思い出すわ」という声が聞かれました。
おかずの種類も多く、またごはんも白飯とはらこ飯の2種類あり
ゲストも大満足のご様子でした。
次回の昼食会もお楽しみに。
【千壽】1月の音楽活動(アート部)
2024.1.21 カテゴリー:千壽老健

皆さまこんにちは。
千壽老健アート部音楽スタッフです。
早いもので鏡開きを終え、もうすぐ2月を迎えますね。
さて、千壽老健では『音楽で新年会』をテーマに
1月の音楽活動を行いました。
宴席で定番の『お座敷小唄』はもちろん、福岡県民謡である『黒田節』も歌唱しました。
この『黒田節』では、ゲストの皆さまに新年会の
気分を更に感じて頂くため、折り紙で枡を作り、
歌詞に振り付けを考えていただきました。
”酒は飲め飲め”の箇所はどのゲストも
「枡でお酒を飲んでいる動作でいいのでは?」と
満場一致で動作が決定しました。
中には踊りを習っていたことを活かした振り付けを
提案してくださる方もいらっしゃいました。
活動後は「酔っぱらった気分になっちゃった」、
「お酒が飲みたくなるね」と、とても盛り上がるものと
なりました。
今年もゲストの皆さまにとって日々の楽しみとなるような音楽活動をお届けできるよう、精進したいと思います。
千壽老健アート部音楽スタッフです。
早いもので鏡開きを終え、もうすぐ2月を迎えますね。
さて、千壽老健では『音楽で新年会』をテーマに
1月の音楽活動を行いました。
宴席で定番の『お座敷小唄』はもちろん、福岡県民謡である『黒田節』も歌唱しました。
この『黒田節』では、ゲストの皆さまに新年会の
気分を更に感じて頂くため、折り紙で枡を作り、
歌詞に振り付けを考えていただきました。
”酒は飲め飲め”の箇所はどのゲストも
「枡でお酒を飲んでいる動作でいいのでは?」と
満場一致で動作が決定しました。
中には踊りを習っていたことを活かした振り付けを
提案してくださる方もいらっしゃいました。
活動後は「酔っぱらった気分になっちゃった」、
「お酒が飲みたくなるね」と、とても盛り上がるものと
なりました。
今年もゲストの皆さまにとって日々の楽しみとなるような音楽活動をお届けできるよう、精進したいと思います。