blog たつのおとしご通信

【千壽】縁日(和太鼓演奏会)
千壽縁日の最後を締めくくるのは和太鼓演奏会になります。

和太鼓演奏会には「天馬」の皆さまにお越しいただきました。
演奏はとても迫力があり、身体に太鼓の振動が伝わってきます。

演奏の曲は、ゲストになじみ深い「東京音頭」「炭坑節」
「大東京音頭」などを演奏してくださり、希望されたゲストも踊ってくださりました。

演奏会が終わると最後はゲストに太鼓を叩いてもらう時間があり、
どのゲストも太鼓のバチを力強く握り一生懸命に太鼓を叩いていました。

縁日を通してゲストの皆さまの溢れんばかりの笑顔をみることができました。

そして来月、9月には敬老会があります。
こちらもお楽しみに。
【千壽】縁日(縁日御膳)
縁日の午前中のゲームが終わると、
みなさまお待ちかねの縁日御膳の時間です。

千壽縁日の縁日御膳のメニューをご紹介します。

~縁日御膳メニュー~
・焼きそばorお好み焼き(選択食)
・わかめスープ
・じゃがバターコーン
・いちごロールケーキ

以上となります。

どのゲストも普段とは異なる昼食に喜ばしい表情を見せてくださりました。
「お好み焼きが美味しいわね」「いちごのロールケーキが甘くて美味しいわ」
というゲストのお声も聞かれました。

美味しい昼食を召し上がっていただいた後は
いよいよ午後のプログラム和太鼓演奏会です。
【千壽】縁日(写真撮影)
縁日の午前はゲームが終わると続いては写真撮影にうつります。

写真撮影の背景は折り紙で作成した色鮮やかな風鈴と金魚で
どちらも夏らしさを感じられます。

撮影直前にはゲストに法被やアロハシャツ、うちわや
レイ、サングラスといった小道具を
ゲストに着用していただき撮影開始です。

写真に写られているゲストはアロハシャツとサングラスを纏い、
とてもスタイリッシュな装いでの写真撮影となりました。

どのゲストも素敵な表情で、普段とはまた違った
ゲストの表情を見られた気がします。
【千壽】縁日(ゲーム)
8月3日(日)千壽老健では縁日を開催しました。
午前中はそれぞれのフロアでゲームを行ないました。
ゲームは夏にちなんで「すいか割り」のゲームをゲストに挑戦していただきました。

ゲストにはアイマスクを着用していただき、すいかを割っていただきます。
「もう少し右」「惜しい、もう少し左」と言った声も聞かれます。

ゲストの渾身の一振りですいかが割れると、
ゲストの笑顔とともに拍手と鈴の音がこだましました。

また今回ゲームで使用したすいかは職員の力作になります。
本物のすいかと瓜二つです。
ゲストのなかには「食べちゃいたいわね」と仰るゲストもおりました。

夏の風物詩をみなさまにお楽しみいただけました。
【龍岡】縁日(1)
7月から8月にかけて龍岡会の各施設では縁日が行われています。
文京区の龍岡老健では8月2日に開催しました。

1枚目のお写真はフロアでヨーヨー釣りを行った時のものです。
カラフルなヨーヨーを見て、「あら可愛い」
「子ども時代に帰られるわね」と皆さん挑戦されていました。
中には「不器用なの」と仰る方もいましたが、
いざ始めるとサッと目当ての色を釣り上げていました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー