blog たつのおとしご通信

【神石】ボランティア音楽
世間では三連休最終日ですが、ここ神石ではボランティアさんによる
音楽の演奏会を行いました。

こちらのボランティアさんは、コロナ禍前より龍岡会の各施設で
演奏会をしてくださっていて、神石には8ケ月ぶりにきていただきました。

エンジェルハープとピアノの演奏で、今日は入所ゲストと通所ゲスト対象
で2公演していただきましたが、入所ゲストの中には覚えている方も
いらっしゃいました。
通所ゲストは今まで土曜日ばかりでしたので月曜日ご利用のゲストは
お初でした。

皆さん、お二人の奏でる音色にうっとりされたり、一緒に歌いましょう
コーナーでは元気よく歌われていました。
特に通所ゲストは、帰り際ボランティアさんに声掛けされる方が
ほとんどでした。
癒されたのはゲストだけでなく、スタッフも同じで楽しかったという
感想ももらいました。
次の公演を楽しみに待ちたいですね。
【神石】ランプ飾り(アート部)
皆様こんにちは。
7月の神石の美術活動では、夏の雰囲気を楽しんでいただける、ランプ飾りづくりを行いました。

画用紙でできたランプ型の枠に、カラフルなセロファンやホイル紙などを貼り合わせ、光に透かしてもきれいな作品に仕上げました。

制作中は枠の大きさに合う紙を探したり、色の組み合わせを考えるため、皆様真剣に取り組んでいました。

完成後は作品をゲスト間で見せ合って「きれいね」と褒め合ったり、「飾ったら家族に見てもらいたい」といった言葉を伺うことができました。

施設にいらした際はEV前の展示スペースに注目してみてください。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉




【神石】テルテル坊主(アート部)
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は神石でお花紙とネットを使用したテルテル坊主を制作しました。

一番上の層にネットをかぶせることで強度を増しつつ淡い雰囲気が出ており、「なるほど~」と感心されながら皆さま取り組まれていました。

写真のゲストは「これはドレス。シンデレラのイメージ」「ガラスの靴はないけどね」と色にもこだわりながら丸みを出したことを笑顔で説明され、「お花紙でこんな再現できるんだ…」と職員側もふんわりしたドレスの表現に驚かされていました。

出来上がったカラフルなテルテル坊主達は、各階の壁などに展示しております。
またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。


〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【神石】パンキャラクター作り(アート部)
アンパンマンやパンどろぼうなど、様々なパンのキャラクターがありますが、今月の美術活動では、ゲストの皆様にパンを題材としたキャラクターを作っていただきました。

食パン、フランスパン、ジャムパン、クロワッサンの下絵から好きなものを選び、クレヨンで着色しながら表情を描いていきます。
表情を描く際は、「こういう漫画みたいなものを描くのは初めて」と迷われる方もいましたが、色を塗るうちに、皆様自分なりの表情を描画し、たくさんのユニークなキャラクターが生まれていました。

「パンには手作りのマーマレードジャムをつけて食べる」「よく買いに行くパン屋のイギリスパンがおいしい」とパンにまつわる話題で盛り上がりながら、楽しんで描画に取り組んでいました。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【神石】傘の形の飾りづくり
5月23日と26日は各階で傘の形のかざりづくりを
しました。
色とりどりの画用紙とモールを使い、
たくさんのかわいらしい傘が出来ました。
皆さんが作ってくださった傘は
館内のエレベーター内に飾っております。
1 2
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー