blog たつのおとしご通信

【浅草】胃袋貼り絵(アート部)
 すごく気温が暑くなってきました。皆さん熱中症にはお気をつけください。
 7月の始めは美術活動「胃袋貼り絵」を実施いたしました。
 自分の好きな飲食物の絵を選び、胃袋の描かれた紙に好きなように貼っていく活動です。
参加された方は自分でカステラを描いたり、「お酒が好きなの」と話しお酒だけ選ぶ方もいらっしゃったり、ショートケーキが欲しいとオーダーする人もいました。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。
 
【浅草】童謡を歌う活動(アート部)
皆様こんにちは浅草アート部音楽スタッフです。
7月1日は「童謡の日」ということで多くの方に親しまれている童謡を使った歌唱プログラムをおこないました。
「うみ」、「かもめの水兵さん」、「くつがなる」などゲストのみなさまが昔よく歌った曲で歌唱活動に取り組みました。
歌詞をみずとも自然と口ずさむ方がたくさんいらっしゃり、自然と手拍子、足踏みなどを行われていました。

童謡は、心をつなげくれる音楽です。
歌うことはもちろん、思い出を共有したり身体を動かしたりと、まさに心と身体の健康づくりにぴったりの活動となりました。

今後も、音楽を通して皆様の生活に笑顔と活力をお届けしていきたいと思います。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【浅草】初夏のコンサート(アート部)
皆様こんにちは浅草アート部です。
今月はアート部スタッフと介護スタッフによるコンサートを行いました。
今回は、フルート、クラリネットの器楽演奏を中心に唱歌から歌謡曲までさまざまなバリエーションの曲を披露しました。

ふだん関わっている介護スタッフの意外な一面に驚くゲスト、楽器の音に涙するゲスト、何度もアンコールするゲスト、など皆さん良い反応をしてくださいました。

「来年もぜひ!」というお声をいただきましたのでまた演奏会を開きたいと思います。

〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉

【浅草】共同制作絵画「木」
皆さまこんにちは、アート部です。
今回は浅草で行った美術プログラムのご紹介です。
ゲストの皆さまと合作で、大きな木を模造紙に描いていきました。

筆の種類や大きさを持ち替えながら絵の具で木の幹を描いたり、クレヨンで葉や花を描き入れていただくと、
「ここが隙間なのね」「ちゃんと木に見えるね」と皆さましっかり構造を理解して取り組まれていました。
完成した作品は、食堂の壁に飾って他の階の皆さまや職員にも見てもらえるようになっています。

またご紹介していければと思いますのでどうぞお楽しみに。


〈龍岡会アート部では、音楽療法・芸術療法を専門に学んだ職員がゲストの皆様に様々なセラピー、アクティビティ、レクリエーションを提供しております。〉
【龍岡】12月音楽まとめ(アート部)
早いもので12月もあとすこし、当施設の音楽プログラムも今日が今年最後となりました。今月はゲストの皆様に少しでもクリスマス気分や年末を感じていただけるような活動を行いました。その一部をご紹介したいと思います。
クリスマス曲を毎週1曲ずつ歌い「ジングルベル」、「ウィンターワンダーランド」「もみの木」「もろびとこぞりて」を皆さんと歌唱いたしました。「ジングルベル」では歌うだけでなく“忙しいサンタ”をイメージして参加者の皆様には足踏みと決められた箇所で鈴を鳴らしていただきました。取り組まれた皆様は「あ!楽器忘れてた!」と時々サンタのようにあわてながらも笑顔で取り組まれていらっしゃいました。音楽のスタッフからは今年一年一緒に歌っていただいた感謝の気持ちもこめてクリスマスの日にクラリネットで「Amazing Grace」や「Love Me Tender」の演奏をハンドベルで「きよしこの夜」の演奏をいたしました。特にハンドベルでは「手が忙しそう。」「すごいね。」などの感想を頂きました。
来年も皆様に楽しんでいただける活動を行えるよう取り組んでいきたいと思います。
今年も大変お世話になりました。お体を大切に、どうぞ良いお年をお迎えください。
1 2
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー